不安障害と抑うつで借金ありますが休職中です。

不安障害・抑うつ障害持ちで借金200万あるアラサー独身女が、休職中に役立つ情報や日々ポジティブに過ごせるような情報をお届けします。

休職中の人にオススメ:『凪のお暇』

 

こんにちは、ろすりです。

 

今朝も寒かったですね~

寒さのせいか、昨日お酒を飲んで断薬したせいなのか……

今日は一日だるく、半日以上寝てました。 

 

まだまだ休まないといけないかな……とちょっと憂鬱です。

 

続きを読む

休職から七カ月が経とうとしています。【現状】

 

こんにちは、ろすりです。

 

不安障害を悪化させ、抑うつ障害になった私は、

休職してから七カ月が経ちましたが……

 

なかなか症状はよくなりません。

 

明日もメンタルクリニックに行って病状を説明しなきゃならないんですが……

上手く説明できないし……

やっぱり先生は苦手だし……

精神保健福祉手帳を取りたいから診断書貰わなきゃだし……

 

色々緊張してます(^^;

 

 

 

 

 

休職して七カ月目の私の体調

 

 

私の現在の体調は、

 

  • レメロン錠を毎晩服用
  • 毎日9時間程度寝ているが、夢ばかり見て疲れている
  • 毎日一時間程度の運動は可能
  • 読書は三十分程度可能
  • PC作業は一時間程度可能

 

このような状態になっています。

 

一般的には元気じゃん!と言われそうなんですが……

 

PC作業は一時間ももたないし……

むしろ身体が疲れてすぐ横になりたいし……

一番ひどいのは、すぐパニックになること

 

なんというか、

日常生活を送れるぐらい元気にはなっているけど、

社会的生活が送れるとは言い難いんですよね。

 

こんな状態で本当に社会復帰できるの…?

と、毎日不安になっています。

 

 

復職に向けての課題1・大きな音

 

私は昔から、突然大きな音を出されるのが苦手でした。

 

もともと、たくさん音が聞こえるのが苦手なんですね。

(そのわりに、パチンコ屋は平気なんですが……)

 

私はいつも、ブログや小説を書く際、

AmazonFireStickTVを垂れ流しにしながらPC作業をしています。

 

これがないとストレス感じるぐらい必需品です。

 

dtvで映画をみたり、dアニメでアニメをみたり、

ニコニコ動画でゲーム実況を毎日みて(聞いて?)いるんですが…

 

例えばゲーム実況で時々、「うわー!」という実況者さんの悲鳴とか…

アクション映画のどぎゃーん、どごーん、といった効果音とか……

突然大きな音を出されるのがすごい苦手です。

 

自分が見ているぶんには、大して気にならないんですけど、

無意識下の大きな声にストレスを感じるんですね。

 

会社にいたときも、

別の部署の人の笑い声が相当ストレスになってました。

なんなんでしょうね、コレ……

 

今でも理由がわからないのと、

対処法がわからないので、

これは少し深く自己分析しないとダメかなぁ…

と思っています。

 

f:id:rosuria:20180130010416j:plain

 

復職に向けての課題2・他人のペースに合わせる練習

 

 

さらに最近では、

自分のペースで過ごせないことがすごいストレスになっていると気づきました。

 

例えば先日、母と買い物に行ったときのこと。

ふと気づきました。

スーパーのお買い物が、結構疲れることに…

 

なぜって、人の動きが不規則ですよね。

特にお年寄りって、周りを見ません。

ぶつかったり、後ろを歩いていると追い越したくなったり……

 

あと、子供!

走るし急に止まるし叫ぶし泣くし( ;´Д`)

ギャー、ピーとか騒ぐ声が本当に苦手です…

(ちなみに、私はもともと子供好きです)

 

以前だったらあんまり気にしないんですが、

今の私は……

買い物が終わると、全身脱力するぐらい疲れます。

 

ホントなんなんでしょうね……

自分で自分のことがわからないのも、

精神疾患の苦しいことだと思います。

 

こうした現状もあって、

最近では、在宅ワークをしようか検討しています。

 

在宅ワークって儲かるの?精神疾患でも出来るの?

 

実は、私は以前、

在宅ワークにチャレンジしたことがありました。

 

色んなクラウドソーシングに参加してみた結果…

メリットもあるけど、デメリットもあるなって感じました。

 

あと、私が望むほどのお金は、

会社勤めと同じ程度の給与なんですが、簡単には手に入らないかなと思うのが正直なところです。

 

この辺りは、長くなるので、また別記事でまとめたいと思います。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

それでは、また。

 

孤独な人生を送っていると思う人に:『おみおくりの作法』で死を想おう。

こんにちは、ろすりです。 

 

今日も確定申告の下調べのため、図書館にいってきたのですが、

人混みにちょっと警戒中です……

 

というのも、インフルエンザの患者数が過去最大だとか?

医療費を払いたくない(正しくは、払えない)借金持ちなので、

かからないように本当に気を遣ってます。

 

続きを読む

不安障害・抑うつで退職してからの社会保険、どうしてる?【体験談】

 

こんにちは、ろすりです。

 

今回は精神疾患で休職→退職後の社会保険について、

私の体験談をお話ししたいと思います。

 

 

 

f:id:rosuria:20180118231510j:plain

 

というのも、

休職からそのまま退職した人と、

普通に自主退職する人とは

色々勝手が違うんですよね

 

特に私みたいに、不安障害で借金持ちだと

社保の支払いは今後どうなるんだろう!?とか……

免除申請ってどうなるんだろう!?とかとか……

保険証早く切り替えなきゃ病院にも行けないのでは!?とか……

 

色々心配になって、私自身すごく疲弊しました。

冷静に思えば、そんな大した問題じゃないんですけどね(^^;

 

でも……そこは不安障害の身の上ですから。

ムチャクチャ憂鬱になりながら、役所を巡ったものです。

 

もし、私と同じ境遇の方がいらっしゃったら、

少しでも参考にして頂ければと思います。

 

(注:ここで書いているのはあくまでろすり個人の体験談です。

お住まいの自治体、生活環境によって大きく異なりますので、ご確認ください)

 

 

まず退職したら離職票を貰おう!

 

まず、離職票を貰わないと動きようがありません。

 

私の場合、会社指定の休職期間を過ぎても会社が私の進退を決めなかったので……

恥を忍んで、会社に電話し、退職の旨を確認して離職票を催促しましたね。

 

 

お願いしてから、およそ一週間程度で、会社から自宅に届きました。

 

 

役所に手続きへ行く前に~持ち物を準備しよう~

 

無事離職票も 届き、早いうちに役所へ……

の前に、二度手間にならないよう、持ち物の準備をしました。

 

  • 離職票雇用保険被保険者資格喪失確認通知書等(会社から貰った書類一式)
  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 本人確認書類(免許証など)
  • マイナンバーがわかるもの
  • メモ用紙とペン(私は抑うつですぐパニックを起こして忘れやすいので、一応)

 

以上です。

私はマイナンバー通知書を自宅で紛失していたんですが、

役所で住民票を取り寄せればわかりますので、慌てなくて良いみたいです。

(通知書の再発行は500円かかり、自宅に書留で送られてきました)

 

あと私は、通帳が必要とどこかで見て、持っていったんですが、

役所では不要でしたね。

 

ハローワークでは必要になりますが、それも失業手当の手続きをしてからの話です)

 

年金の手続き~切り替えと減免~

 

 年金の切り替え

 

さて。まず役所に到着した私は、年金課に行きました。

 

厚生年金から国民年金の切り替えの手続きのためなんですが……

 

私の場合、減免になるかも大事なポイントでした。

 

正直、減免されないで在職中のまま社保を払うと、

借金の返済と合わせて、私の手元に三万程度しか残らないんですよ(^^; 

 

そんな事情を抱えた私が、おそるおそる窓口に手続きに向かうと、

担当の方は、てきぱきと必要書類の提示と書類への記載と指示してくれました。

 

非常に気楽でしたね~(^^

 

年金の減免申請 

 

 

さらに減免の手続きについても説明が。

 

私は特定理由理由離職者に該当するかどうか、まだ判断がつきませんでしたが、

一応、国民年金の減免に該当するかどうか、審査してくださるそう。

 

減免にはいくつか種類があり、

 

  • 全額免除
  • 納付猶予
  • 4分の3免除
  • 半額免除
  • 4分の1免除

 

が、私の住む自治体ではありました。

 

審査結果は後日になるようで、窓口での所要時間は十分かかった程度でした。

 

二週間ほどして、郵送で送られた審査結果は…… 

 

なんと、全額免除でした!!

 

いや~ありがたかったですね~。

 

健康保険の手続き~切り替えと減免~

 

 

健康保険の切り替え

 

 

次は、健康保険。

人によっては、「自分は病気にならないから無保険でいい!」

という人もいるようです……

 

確かに、すごく高いので気持ちはわかりますが(^^;

私のように傷病手当金をもらっている人は、そうはいかないですよね。 

 

お薬をもらう目的ももちろんありますが、

月に何度か病院へ行かないと、傷病手当金申請はできないですから。

 

健康保険は、

・会社で入っていた保険の任意継続

国民健康保険

 

のいずれに加入する必要があります。

ここで注意しなくてはいけないのは、国保自治体ごとに料金が違うんですよ。

隣の市は安いのに、うちの市は高い!ってことが結構あるみたいなんです。

 

なので、手続きの前に下調べをしておくことをお勧めします。

 

私の場合、まず加入していた健康保険組合に電話をして確認しました。

何度か傷病手当金のことで相談をしていて、すごく対応が迅速ってことを知っていたので、安心して電話で聞くことができました

(なお、対応窓口は別なので、HPで確認しておくことをオススメします)

 

案の定、すぐに教えてくれましたね(^^

 

そして、役所で国保の額を聞いた結果……(こちらもすぐ教えてくれます

私の場合、国保の方が安いことが発覚。

 

なので、国保に切り替えました。

切り替えてすぐその場で、保険証をいただけましたね。

傷病手当金の申請のために病院行かなきゃいけない!と焦ってたので、

すごく安心しました(^^

 

国保の減免はできる?

 

そして、減免申請ですが、こちらが少々厄介でした。

まず、ハローワークに行って、離職理由について確認しないといけないらしいんです。

 

私は精神疾患で休職したのち退職したので、

特定理由離職者になると自分では思っていました。

 

しかし、ハローワークの方によると、

特定理由離職者の中でも、さらにいろんな離職理由でコードが分かれているらしくて、

 

結論から言うと、私では国保の減免手続きには該当しないそうです。

 

そうなんだ……って思ったんですが、内心がっくりしてましたね(^^; 

というわけで、精神疾患で退職した私は国保は減免できませんでした。 

 

住民税の手続き

 

 

最後が住民税です。 

実はコレ、すっかり忘れてて、自宅に納付書が来るまでスルーしてたんですよ(^^; 

 

納付書は、年間の未払いの住民税の一括納付請求書で、結構な額でした。

 

こんなの払えないよ!とネットで色々調べてみたんですが、

住民税は催促がキツく、払わないと差し押さえもあると書かれていて、怯えましたw

 

でも分割もできる……という情報を見て、

 

納付書を持って、市役所に駆け込みました。

 

支払い厳しいんですが分割できますか~とビビッて聞いたんですが、

あっさり分割できました!!

 

私の場合、残額を期中の残り月数で割ってもらいました。

あと、納付書の再発行手数料として、百円分ぐらい加算されましたが、全然OK! 

簡単にいうと、月払いにしてもらったって感じですね。

 

ただ、期中に支払わなければならないようなので、早めに申請しておきましょう。

先延ばしにしておくと、月額が大変なことになりますので(^^;

 

 まとめ:精神障害持ちの私でも、簡単に手続きできた!

 

 

以上、私が体験した社保の切り替え手続きです。

 

総じていえることは、役所の方の説明が思ったより優しいってことですね

私は予期しないことが起こると、すぐパニック発作を起こしてしまうので、

いっぱい下調べして、メモ帳も持って行ったんですが……

 

役所の方にずいぶんフォローしていただいて、慌てることなく手続きが終わりました。

 

この社保の切り替え手続きのほかにも、

ハローワークでの手続きがいろいろあったりするんですが……

 

長くなるので、それはまた別の機会に。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

それではまた。

不安障害&抑うつ障害の私の履歴書

 

 こんにちは、ろすりです。

 

今日は、自己紹介をしようと思っています。

 

というのも、私の人生遍歴をちゃんと紹介してなかったもので……

 

当ブログを見た初めての人にも、

 

ろすりってどんな人間か。

どうして不安障害&抑うつ障害を抱えているのか。

 

など、知っていただければな、と思っています。

 

自分の半生を赤裸々に明かすのはちょっと照れくさいですが……

最後まで読んでくださると嬉しいです。

(注:かなり暗い内容なので気持ちが落ちてる人は見ない方がいいかもしれません)

 

 

ろすりってこんな人間です

 

 f:id:rosuria:20180126205334j:plain

幼少期:機能不全家族で育つ。

 

 

 

rosuria.hatenablog.com

 

東北の田舎で生まれた私は、

祖父母、曽祖母と同居していた母が、肩身狭そうにしているなかを見て育ちました。

 

両親は共働きで、隣の家の幼馴染♂や友達と遊びながら、

ゲームと漫画を一番の友達に、ぬくぬくと暮らしていました。

 

不満に思っていたのは、毎週週末に必ずやってくる三人もの従兄弟の存在

従姉妹たちが、我が家のなかでぎゃーぎゃー騒いだり、家の中を我が物顔で過ごしているのを、なんとなく不満に思っていました。

 

中学時代:学校全体からいじめられる。

 

 

幼少期からの環境に耐えられなくなって、母と姉と一緒に家を出ます。

さらに中学時代は、クラス中から学年中、さらには校内中からいじめられる壮絶な経験をしました。

 

さらにさらに、前述の幼馴染♂からもいじめられたことから、

人間不信になり、登校拒否しました。

学校に通っている間、授業中以外は、常に耳栓をつけてました。

 

同級生全員、後輩全員、友達全員、先生も、

みんなが話すこと笑うことはすべて、

私に向いていると思ったんです。

 

結局私は、中学時代の合計一年分ぐらい、学校に行ってません。

卒業式にも出てません。

高校を卒業するまでは、大好きな地元の町を歩くことができませんでした。

一生モノのトラウマです。

 

高校時代:今後はギャルにいじめられるが、耐える。

 

 

中学の授業をまともに受けてなかった私は、滑り止めの底辺私立校に入学しました。

地元にいたらいじめられると思い、街場の学校を選んだんですが、

中学生の同級生と同じクラスになったことで、

その同級生が私の噂を広め、ギャルたちにもまたいじめられます

いやぁ、つらかったですねーw

 

でも、周りが成績の悪いあんぽんたんばかりだったのと、

先生たちが優しかったこと、

さらに、中学時代と違って、友達も周囲に流されず、私と付き合ってくれたので……

殻に閉じこもって自分を守りきりました。

 

そして、先生のアドバイスのもと、

県内屈指のバカ高から、四年生大学に進級しました。

先生には、よくやった!とほめられました。

これが、私の人生で一番輝いた時期だったと思いますw

 

大学卒業:リーマンショックで仕事がない

 

私が就職する前、ちょうどリーマンショックが起こりました。

はっきりいって、文系女子の就職口は全くなかったんですね。

あってもパチンコ屋とか離職率高い外食チェーンとかでした。

 

今にして思えば、中小でもよいところを探せばよかったんですが……

社会経験がない私には、大企業しか目に入ってなかったです。

 

 

リーマンショック後でろくな就職先がないなか、運送会社の事務になりました。

 

1社目:周りがサボるのに納得できずやめる。

 

 

一社目の会社には、三年ぐらい勤めました。

でも職場環境は決して良いとは云えませんでした。

 

給料も安いし、休みは少ないし、休憩するのは4畳ぐらいの更衣室のなかだし…

 

特に最悪だったのが、

上司が取り次いだ電話とってくれないんですよ(怒

 

その職場の上司は、全員男性だったんですけど……

それぞれの上司が、気にいっている女子社員と常にきゃっきゃっしてて、

それ以外の人間と、その人たちが持ってくる仕事は、

全部「めんどくさい」「お前がやれ」と弾く人たちでした。

 

さらに、運送業にはありがちなのですが、

とにかくあまりにもクレームの電話が多くて、

そのときも一度、パニック発作を起こしましたが、二週間程度で復帰しました。

 

しかし、段々と職場への不満は募り……

周りは携帯いじったりして遊んでるのに、

私は少しでも手を止めてるの注意されたりするので、辞めました。

 

今にして思えば、 もっと早く辞めればよかったと思います。

 

変な職場に長居するもんじゃないですね。

人生は短いし、若いときはさらに短いんで。

 

2社目:部署のエースになるが、不安障害発症。

 

そして二社目が、ブログでも何回か登場した勤務先です。

中小企業でしたが、こちらも直属の上司がクソでしたね。

 

なぜって、上司なのにコミュ障なんですよ。

 

業務の指示をしない(むしろ部下が何やってるかわかってない)し、

気にいってる人しか挨拶をしないし、

面と向かって叱れないから、怖そうな女子社員には文句を言えないし……

などなど。

 

あぁ、上が動かないって、こんなに仕事しにくいんだ……と

つくづく実感しました。

 

さらに、仕事面でも色々あったのですが、

こちらは別の記事でも色々書いてますので、今回は割愛します。

 

良い人もたくさんいたんですが……私の心が耐えられませんでした。

 

不安障害を治さないまま無理に復職し、

借金を抱えたあげくに抑うつとなり、休職ののち退職しました。

 

現在の私

 

そして、現在。

私は不安障害と抑うつを発症し、休職しています。

 

能力もなく、

自信もなく、

お金はないどころかゼロです。

でも、生きてます。

 

こうやって半生を振り返ると、いろんなことを思います。

 

自業自得だなってことと、

ここはもうちょっと大人になるんだったな、とか、

人に相談すべきだったな、とか。

 

でも、一番思うのは、

ああ、私って頑張って生きてたんだなってことです

 

生きていて良いことなんかなかった、って思うこともあります。

 

もっと、このなかで、ブログで詳しく語りたいことがいっぱいあります。

 

特に中学生時代のことは、反省も踏まえて、

いじめられている人に伝えたいメッセージもあります。

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

それでは、また。

不安障害だからこそ漫画を読もう!:『フルーツバスケット』で泣こう

こんにちは、ろすりです。

今日は最高気温が0度、氷点下-というとんでもなく寒い日でした……。

 

昨日は家にこもっていたんですが、

今日は気分転換を兼ねてちょっと外出。

すると、やっぱりアイスバーンでしたね……

 

雪国育ちの経験上、アイスバーンのとき転びやすいのは排水溝や白線の上です。

足を取られたときの身体がすくむ感じは、きっと永遠に慣れないでしょう。

皆さんも気をつけてくださいね(^^;

 

続きを読む

私の履歴書1:機能不全家族で生まれました

 

こんにちは、ろすりです。

今日は夕方から雪が降るということで、

昼から買い物にいこうとしました。

 

……しました、ってことは行かなかったんですねw

というか、私の支出のほとんどは梅干しやお菓子なので……

我慢した、という方が正しいかなと。

(とかいって、雪に閉ざされてからなんで買っておかなかったか後悔するんでしょうが(^^; 

 

続きを読む

精神疾患で休職中だからこそ:ガールズ&パンツァーで人生に必要なことを教えてもらおう

こんにちは、ろすりです。

先ほど散歩すると、雪がちらほら。

 

明日は東京でも雪が降るらしいですね。

そういえば、東京では冬でも普通タイヤの方が多いとか。

確かに、毎冬スタッドレスタイヤにするのは、想像もつかないほど高い経費になりますよね。

 

でも、事故を起こしたときのリスクが高すぎるし……

微妙なところです。

 

続きを読む

不安障害→寛解からの復職はどうして失敗した?:反省と提示編

 

↓前回の記事の続きです。

 

rosuria.hatenablog.com

 

不安障害から一度は復職した私ですが…

 

会社側から社会人扱いされず、

自分でも存在意義に悩んだ結果、

 

再び休職してしまいました。

 

 

再び休職をするようになった直前の状態

 

 

一度は復職した私が、ふたたび休職するようになった直前の状態は、

ブログの古い記事にも記してあります。

 

 

rosuria.hatenablog.com

rosuria.hatenablog.com

 

うーん…

迷走してますね(苦笑

 

仕事を頑張っているのに頑張れてなかったり…

障害年金を受給しにいったり…….

「なにがしたいんですか?(失笑)」と言ってのけた最悪の医者にかかったり……

結構生々しいです。

 

 

さらに、まだ記事にはしてませんでしたが、暴力衝動が半端なかったです。

 

Kさんとか、過去の部署の上司とか、仕事をしない人任せの同僚へ対する憎しみが溢れかえっていました。

 

結構、自分としては危険なとこまで行ってたと思います。

 

不安障害持ちの私は復職中どうするべきだった?

 

 

さて、では結果として休職の末に退職という最悪の結末を迎えた私でしたが、

復職したとき、どうすべきだったかを、冷静に考察したいと思います。

 

復職中の私なりの努力 

 

まず、、、

復職した当時の私は、私なりに自己流の努力はしていました。

 

運動をしようと、ジムにいったり、、、

残業はしなかったり、、、

休日は出かけたり、、、

映画を観たり、漫画を読んだり、、

好きなことをするべきだ!と開きなおってパチンコに行ったり、、、

 

確かに、頑張ってはいましたし、多少の気晴らしにはなったと思います。

 

しかし、当然ながら全てのことにお金がかかりました

自分で病気をなんとかしようと画策した結果、

ギャンブル代と娯楽費が増え、借金は増える一方だったのです。

 

それがどんなに自分を追いつめているかも感じられずに……

 

復職中はメンタルクリニックへ行かなかった

 

 

さらに、仕事に復帰していた間、私はかかりつけのメンタルクリニックへ行きませんでした。

 

それは、薬への不信、主治医への不信から選択した行動でした。

(薬を飲んで悪化した、という人を見てきたもので、今でも正直疑っているところはあるのですが……)

 

ですが、それは復職した人間の結果として間違ってましたね。

 

少なくとも、安易な断薬と医者通いの中止は、

判断力の鈍っている精神疾患当事者が決定すべきものではありません。

 

復職中は、本当は何をすべきだった?

 

 

以上のような復職中の私の行動全ては、空回りだったと思います。

 

そしてそれが、更なる症状の悪化、「抑うつ」へと繋がっていったのです。

 

今にして思えば、復職して安定した仕事と給料がもらえているのですから、

自分でしっかり自己分析をすべきだったと思います

 

それは表面的な自己分析ではなく、

 

自分が人生で何をしたいか、

そのために何をするべきか。

 

そういった、人生の根本的な問題です。

 

今もまだ模索中ですが…

ゆっくりと、結論に至りたいと思います。

今は、時間はいっぱいありますからね。

(といって、焦らずにはいられないのが私ですが(^^;

 

精神疾患者を受け入れた会社はどうすべきだった?

 

 

さて、自虐はここまで。

 

今度は逆側。

企業側は私に対してどうすべきだったか?について述べたいと思います。

 

逆ギレと言われてしまえばそれまでですが、

これだけは復職経験者として、断言したい。

 

精神疾患を抱えている人間の、企業側の中途半端な受け入れ態勢は、

神疾患者と監督者だけでなく、職場全体のメンタルヘルスを低下させます。

 

復職者(私)を受け入れた企業の問題点

 

 

私の勤めていた企業は、従業員数50人に満たない中小企業で、

私が初めての精神疾患者ということもあって、受け入れ態勢は不十分でした。

 

私以前に障害者雇用もしておらず、

そういった講習会にもいっておらず、

もちろん、産業医もいません。

 

もともと、「仕事がデキる人間」だけに仕事を任せる会社だったので、

(そのせいで私も潰れたのですが)

会社は私の上司である主任(既婚、子持ち)にだけ、精神障害者の私の世話を押し付けてました。

 

その結果、、、

主任は子育てと家事、仕事と私の世話でかかりきりになり、

当事者の私も、うわぁ…と思うほどひどい状態でした。

(お前が言うなって感じですよね…)

 

私としても、申し訳ないな…という気持ちでいっぱいになり、

主任に、頼ったり相談することは出来ませんでした。

 

障害者雇用は企業の義務となる

 

ですが、

精神障害を含めた障害者のケアは、企業全体が努力しなきゃならないことです。

 

↓の記事でもまとめましたが……

 

 

 

rosuria.hatenablog.com

 

 

2018年4月から、障害者雇用促進法が改正されました。

これにより、精神障害者の受け入れを検討する企業が増えるでしょう。

 

実際に雇用する前に、

企業側も、精神障害者について知る努力をしなければならないのです。

 

決して、仕事がデキるという「ごまかし」のもと、右も左もわからない人間に任せていいものではありません。

 

それを受けてか、

現在「メンタルヘルスマネジメント検定」という資格が注目を浴びています。

 

安全衛生教科書 メンタルヘルス・マネジメント(R)検定II種・III種 テキスト&問題集 第2版

安全衛生教科書 メンタルヘルス・マネジメント(R)検定II種・III種 テキスト&問題集 第2版

 

こんな感じです。

私も本を買って、セルフケアコースとラインケアコースの勉強をした時期がありました。

 

ユーキャンでも人気の講座として紹介されているようですね。

 

企業の方も、こういった講座を労務担当者に受けさせるなり、

精神障害者受け入れに対して、何がしかの努力をしてほしいものです。

 

 

まとめ:偉そうでごめんなさい

 

 

最後に、長々と自分語りをしてしまいましたが……

 

私がこんな記事を偉そうにまとめた理由としては、

何よりも、贖罪の気持ちです。

 

もちろん、私が不安障害を悪化させた原因は、会社にあります。

これだけは譲れません。

 

でも、やっぱり個人的な感情としては、

私を受け入れてしまったことで、

会社にたくさんの迷惑をかけてしまって、謝りたい気分でいっぱいです。

 

特に、主任と部長は、

私のために色んな配慮をしてくださったのに、

結局復帰もできず、退職してしまいました。

 

私が自己管理をして、しっかりしてたら、

あんなに迷惑はかけずに済んだのかな…と思っています。

本当に申し訳ないです。

 

 

f:id:rosuria:20180121132555j:plain

 申し訳ありませんでした。


でも、

過ぎたことを悔いても、メンタルヘルスに良くないってことは確かです。

(ただでさえ、毎日自分を責める病気なので……)

 

私に出来ることは、

不安障害や抑うつといった同じ悩みを持つ方、

そういった方を受け入れる企業の人事の方に、

少しでも役立つ記事を書くことかな、と思っています。

 

自己欺瞞ですが、これにて今回の記事は終わりです。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

 

(復職中に起こった細かい”復職あるある”なんかは、

漫画にしてまとめてTwitterにあげようかなと思っています。

へたっぴですがそちらもよろしくお願いします)

 

それではまた明日。

 

不安障害→寛解からの復職はどうして失敗した?:原因編

 

 

おはようございます。ろすりです。

いい天気が続いていますが……

私はPMS(月経前症候群)のせいで絶不調です。

 

今は鬱状態が悪化しているだけですが、

(といっても、死にたくなるぐらいしんどいですが)

 

仕事している間のPMSは深刻でしたね。

 

集中力どころか、5分と椅子に座ってられないほどでした。

 

生理は個人差があるので、女性の間でもPMSの認知度があまり高くないようです。

 

これはよくない!よくないぞ!ってことで。

 

そのうち、私も記事にしたいと思っています。

 

今回は、「自分語りシリーズ」ということで、

 

なぜ私が不安障害による休職から一度は復帰したのにも関わらず、

病状を悪化させて再び休職したのか?

 

この話題について語りたいと思います。

 

 

 

時期尚早? 不安障害からの復職 

 

今では抑うつ障害で会社を休職し、退職した私ですが……

 

それより以前。退職する一年半ほど前。

不安障害を患って、二カ月ほど休職していました。

 

休職してから復帰したのは、以前とは違う部署でした。

 

もともと私が不安障害になった要因はたくさんあるのですが……

この職場で悪化させた原因は、

 

  • 自分一人に、責任ある難しい仕事が集中していた
  • 上司に相談し、部署全体のスキルアップして分業するよう提案したが、あいまいな返事で伸ばし伸ばしにされた
  • 同じ部署の同僚は向上心がなく、のんびり仕事をしながら呑気な話しをする彼女たちの声を聞くだけでイライラするほどになった。

 

このようなことがあったためです。

 

f:id:rosuria:20180121132816j:plain

 

あー……

思いだしただけで、腹立ってきましたw

 

今にして思えば、激ギレ案件ですが、当時は泣いてましたね。

 

そして会社にいるだけだ涙が流れるようになり、

メンタルクリニックへ行くと不安障害と診断され、

休職するようになりました。

 

しかし、その段階では、

「こんなことで休んでいいの?」

と自分でも疑ってました。

 

事実、会社を離れて家で休んでいたら、

不安障害?何それ?って思うぐらい気楽でした。

(診断書まで出てるのに、こんな風に疑う時点で病気なんですよね……)

  

また、当時から借金をしていた私は、

お金が欲しいこともあって、復帰を焦ってしまい、

 

休職後のお医者さんとの診察のときに、

大丈夫です!」と言ってしまったのです……

 

今にして思えば、これが大きな間違いでした……

 

職場に復帰してからわかった。自分の症状

 

ところが、実際に復職してみると、

 

自分の症状が、思ったより深刻であることを思い知らされたのです。

 

↓のtwitterにも漫画でまとめましたが……

 

 

自分が想像する以上に、私の不安障害は深刻でした。

 

不安障害にかかったことにより、著しく脳の機能が衰えていたのです。

 

私はそれまで、自他ともに認める「デキる」人だと信じて疑っていませんでした。

 

そのぶん、劣化が全く信じられなかったのです。

(正直、今も受け入れられてません)

 

復職した精神疾患者はどのように扱われた?

 

では、私という精神疾患者がいることによって、

職場の人はどのような対応をしたでしょうか?

 

周囲の人の態度は、一見すると普通でした。

 

しかし、私が復職してから時間が経つにつれて、 違和感が増えていったのです。

 

 例えば。

 

私がしたミスを、先輩が気づいたとします。

ふつうだったら、先輩はミスした私のところに指摘&注意をして、私が部署の上司に謝りますよね。

 

しかし、不安障害で復帰した私の場合。

先輩はミスの報告は私にはせず、上司にだけしました。

 

おそらく、ただでさえ不安定な私にミス報告なんてしたら、落ち込ませてしまう!という配慮だったのかもしれませんが……

 

私はショックでした。

自分のミスも自分でカバーできず、謝ることもできないなんて……

 

さらに、

少しでも仕事の手を止め、どうしたもんかと考えたりしていると、

すぐに「大丈夫?」「具体が悪い?」と声をかけられたり、、、

 

トイレに頻繁にいくと(私は過敏性腸症候群なので、おなかの調子が一定ではなかったり、おならやゲップがよく出るのです)、

私の事情も聞かずに上司に報告するおばさんがいたり……

 

なんというか、

不安障害という精神疾患を持った私は、

社会人扱いされてなかったのです。

 

そんな環境のなかで仕事をしていた私当人としても、非常に複雑で、

「ちゃんと働けてないのに、他の社員と同じように給料もらっていいのか?」

という優等生的思いと、

 

「あんたたちのせいで病気になったんだからこれぐらいの気づかいは当然!」

という悪魔の考えの間で板挟みになり、

 

非常に苦しい想いをしました。

 

そして、それは再びの休職という、最悪の形で結末を迎えることになったのです……

(長くなりそうなので、明日の記事に続きます

病気が出来ない休職中だからこそ梅干しを食べよう!

 

おはようございます。

 

今日は「梅干し」について記事をまとめてみました。

 

これは、私が梅干しを大好きだからというだけではなくw

1月16日放送の大人気番組・「マツコの知らない世界」で梅干しが特集されたのです。

 

梅干し大好きで毎日食べる私には欠かせない情報であり、

 

さらに、休職中の方にも注目してほしい情報でした。

 

なぜかというと……その理由を↓に説明していきます。

 

 

休職中に病気は大敵!? その理由は

 

退職したら国保か保険の任意継続を選ぶ必要がある

 

 

精神疾患にかかっていて休職中の方は、ほとんどメンタルクリニックにかかっているとは思いますが、退職した人のなかには、健康保険に加入してない人もいるのではないでしょうか。

 

何故なら、月々の保険料を全額自分で支払うとすごい高いんですよね。

 

 

毎月の支払い額が、病院にかかる額の10倍くらいかかったりして…

これだったら保険なんて入らなくていい!と考えている人も多いはず。

 

もしかしたら、わずかな間だけ無保険でいる人もいるのでは?

 

3割負担でも休職中には痛い医療費

 

 

そうでなくても、一回病院にかかると、診察代・薬代含めて5千円近くかかりますよね。

 

傷病手当金や失業手当などで、ただでさえ収入の少ない私たちに、そんなお金を使っている暇はありません。

 

いずれにしても、休職中の私たちにとって、健康管理は重要な課題だといえます。

 

梅干しを食べれば元気になる!? その根拠は

 

 

私は子供の頃から、毎日梅干しを食べてます。

(といっても酸っぱいやつじゃなく、コンビニで売っているカリカリ梅などですw)

 

そのおかげか、風邪など、大病はまるで縁遠い人生送ってきました。風邪ひいた〜とか言ってすぐ学校休む子が、ちょっと信じられないぐらいです。

 

 

では、梅干しには具体的にどういった効能があるか、調べてみました。

 

梅干しの偉大なるクエン酸

代表的なのが、梅干しのもつ殺菌力です。

 

お弁当によく入れるのも、梅干しの殺菌作用によって食中毒を防ぐという目的のようですね。

 

 

これは梅干しに含まれるクエン酸によるものです。

 

この梅干しのクエン酸は、O157や、黄色ブドウ球菌、さらになんとピロリ菌も抑制するとか!

 

なんと、年を取ると気になる口臭も予防するそうです。あ、ありがたい……!

 

さらに梅干しに含まれるクエン酸は、疲労回復効果があることも知られています。なんでも、乳酸を分解してくれるんだとか。

 

まだまだあった有能な梅干し先輩の<<能力>>

 

さらに、梅干しの効能として、

  • ダイエット効果
  • 胃がん予防
  • 脂肪燃焼効果

などなど……まだまだたくさん網羅しています。

ここまでくると、梅干し無双といっても良いのではw

 

マツコの知らない世界」で紹介された梅干し

では、番組内で紹介された梅干しのうち、お手軽&amazonで買えるものをピックアップしてみました。

 

 

梅干し純 24粒 アサヒグループ食品

アサヒグループ食品 梅ぼし純 24粒×10個

ノーベル まるで梅ぼしの種 30g×6個

ノーベル まるで梅ぼしの種 30g×6個

 

う、う、うまそー!!(^q^)

見てるだけで涎が出てきそうですねw

他にも梅干しが紹介されたようなのですが……

 

漫画を描いていて見そびれました……orz

 (twitterで公開していた「復職してつらかったこと。」漫画です。お暇なときは見てみてくださいね♪)

 

私のオススメの梅干し

 

 最後に、梅干し食べ続けて20余年、風邪知らずの私がオススメする梅干しを紹介します♪

 

手軽に梅干し:男梅シリーズ

 

 

ノーベル 男梅 80g×6個

ノーベル 男梅 80g×6個

 

これこれー!!

コンビニでもお馴染みの男梅シリーズの先駆け、飴ちゃんの「男梅」です。

梅干し通の間でも知名度、味とも抜群の「男梅」。舐めると口の中が甘酸っぱさでぎゅーんとしてきますw

 

同じくロングセラーの「小梅」ちゃんも美味しいですが、こっち「男梅」のほうがしょっぱいですね。

 

個人的にオススメはこれ。

 

ノーベル 男梅グミ 38g×6個

ノーベル 男梅グミ 38g×6個

 

これっ! 男梅グミ。

働いているときもパクパク食べてました。甘めの梅干しパウダーと、噛み応えがあるのがポイントですね。

問題は、美味しいのですぐに空になっちゃうことw

 

さらにさらにっ!

休職してしょんぼりしている間に……

 

出会ってしまいました!!

 

ノーベル 男梅ゼリー 180g×6袋

ノーベル 男梅ゼリー 180g×6袋

 

男梅ゼリー』を!!

 

これが、和菓子ゼリーのような食感で、噛みしめると甘い梅しその風味が出てくるすごい美味しい一品だったんです!

 

しかし、これ…… 

いつの間にか地元で見かけなくなっちゃいました…orz

 

懲りずに通販で買おうかな〜と画策してる次第ですw

 

リッチに梅干し:蜜柑

 

さらに!お菓子風の梅だけではく、リッチに梅干しを食べたいときはこれです!

 

『ご家庭用B級』紀州手造り紀州みかん蜂蜜入り1.0kg【塩分約5%】

『ご家庭用B級』紀州手造り紀州みかん蜂蜜入り1.0kg【塩分約5%】

 

このみかん蜂蜜っていうのがポイントです!

 

みかんの甘酸っぱさと梅干しが絶妙にマッチして……う、う、うまい…(^q^)

 

お高いですが、買う価値あります!

(こんな贅沢ばかりしてるから、借金背負う羽目になるんですね……w)

 

飲んで梅干し:うめほのり

 

最後に、梅酒をご紹介します!

 

チョーヤ うめほのり 300ml×12本

チョーヤ うめほのり 300ml×12本

 

さ~らりとしたう~め~しゅ~でお馴染みのCHOYAの梅酒「うめほのり」です。

 

非常に飲みやすく、ゴクゴク飲めるのが嬉しい♪セブンイレブンでよく見かけるので、よく仕事終わりにセブンでおつまみと一緒に買って飲んでましたw

 

以上! 私のおすすめの梅干しについてまとめてみました!

 

個人的な趣味ブログのようになってしまいましたがw

みなさんのオススメの梅を教えてくださいね♪

 

では、また〜

 

 

 

 

 

 

年収250万の私が借金200万を背負った経緯。

 

今回は「借金」がテーマの記事です。

 

なぜ、不安障害・抑うつ障害を抱えた私が、こんなに借金を背負うことになったのか…

 

それには、ストレスとお金の深い関係があったんです。

 

 

不安障害になる前の私

 

 

私は30歳前にして、借金200万を背負っていました。(現在、任意整理和解済み)

職業は中小会社の事務員、一般職。とりたてて特技もない、四大文学部卒の会社員でした。

 

入社当時の給与は17万円。手取りにして13万です。

当初、私は一人暮らしをしていたのですが、家賃、光熱費、食費でカツカツの生活。

 

とても贅沢は出来ず、趣味の旅行にも行けなくなり、夢だった一人暮らし生活を早々にギブアップし、実家に戻りました。(実家は、会社から一時間ほどの通勤時間で、通えなくもなかったのです)

 

実家暮らしなら貯金もできる! 旅行もできる! と夢見たのもつかの間、私は想像以上に、自分の不甲斐なさを知るのです…

 

借金を抱えたのは、自分のキャパ認識不足とストレスコントールが問題

 

 

f:id:rosuria:20180118010326j:plain

 

私は一人暮らしのとき、ほぼ寄り道せずに帰宅していました。

 

しかし、実家暮らしになってから、ほぼ毎日寄り道して帰るようになりました。

 

というのも、実家暮らしといっても、同居してるのは父と祖父母、兄と叔父。みんな生活リズムがバラバラで、食事の用意はおろか会話することもほとんどありません。

 

仕事が終わって疲れているところに、30分かけて電車に乗り、さらに30分歩いて真っ暗な家に着く。。

誰とも話すことなく、そのまま寝て、それが一週間続く。。

 

この境遇が、私の中でストレスになっていたのだと、今は思い返しています。

 

毎日、朝、昼、夜と外食し、時には一人飲みをし…

 

私は生きているだけで、日々浪費をしていました。

 

気づけば、月に使えるお金はほぼなくなっていたのです。

 

家にも職場にも居場所がないことが、不安障害を加速させた

 

 

さらに私に借金をさせた原因が、パチンコであることは間違いありません。

 

かつて、私にとってパチンコは、家族や職場と繋がる手段でした。

 

新台はどうだ、あの演出はどうだ、ということで盛り上がり、上司や父、兄と話すキッカケになっていたのです。

 

しかし、転職し、どう頑張ってもコミュニケーションが取れない上司のもとで働き…

 

実家に戻っても誰と会話をすることもなくなり…

 

私は逃げるように、パチンコ屋に居場所を求めました。

 

その結果、パチンコへの抑制がなくなりました。

今だけと銀行のカードローンにお金を借り、限度額がくれば月の支払いをリボにして、無理やりお金を作りました。

 

そして、2年程度の生活で200万の借金を負ったのです。

 

笑えるぐらい綺麗な転落ぶりですよねw

 

メンタルヘルスはお金にも関わってくる

 

 

今、私は債務整理をして、月3万返済をしています。

 

しかし、傷病手当金だけでは、これだけでも大きな出費です。なにせ、傷病手当金は元の給与の3分の2しかもらえないのですから。

 

もし、過去の自分に言えることがあるなら…

 

辛いことは、辛いと言え。寂しいときは、寂しいといえ。

人に頼れ。強がるな。

 

この一言に尽きます。

 

今、私は休職して、たくさんの人の助けのもと生活しています。

 

逆に言えば、この環境になるまで、人に頼れませんでした。

むしろ、自分が辛いことも、自覚してませんでした。

 

「自分のことは、自分で全てなんとかする」がリッパな大人なのではなく、

「自分の身体のこと、メンタルのことを知った上で、人に頼る」が、本当の大人なのだと、こんな境遇になってはじめて思い知りました。

 

 

長々と自分語りをしてしまいましたが……

 

浪費をしてしまう人、過食をしてしまう人、あるいは、毎日何かしなければ一日に刺激がなく退屈だという人。

 

それは貴方のメンタルがすり減って弱っている証です。

早いうちに、友人・家族に相談してみてください。

 

それでは、また明日。

【精神障がい者の働き方】不安障害・抑うつはどう働くべき?

 

こんにちは。全国的に温かい日和が続いていますね。

私の住む東北は、朝こそ冷え込みますが、昼は8~10度ということで温かい日和です。

今回は、「不安障害・抑うつ持ちの私は、どう働くべきか?」という記事になっています。

 

 

不安障害・抑うつ持ちの私のキャリアと社会の現状

 

いま、私を悩ませてるのは、次の働き口です。

 

私のキャリアは、正社員で事務員を7年ほど経験というもの。

資格なし、得意分野なし、という有様です。

そんな訳で、次も事務員を希望している訳ですが……

 

そもそも事務員は誰でも出来るという偏見も多く、若い人を採用することが多いですよね。

そんなことない!と思いたいですが、管理や人事の方の思惑とは一致しません。

(私の身近に会社経営者や人事担当者がいますが、腰掛のような若い女性の事務員を求めているようです。悲しいけどこれが今の日本の現状です)。

 

アラサーで、キャリアもなく、かつ不安障害・抑うつ持ちの私を事務として採用してくれるところが多いとは思っていません。

 

本を読んで知った「自分自身らしさ」と次のステップ

 

じゃあ、就職に有利な資格を取ったる!

と、休職中なんども画策しました。

 

でも、焦ってジタバタしましたが、、、

不安障害と抑うつで安定せず焦りまくりの状況で、勉強がはかどることもなく、そもそも私はそんなに地の頭が良くないwことに気づきました。

(気づけたのは↓の記事で紹介したこの本のおかげです。)

 

 

rosuria.hatenablog.com

 

この本を読んだ結果、、、

私は、出世しなくてもいい。背伸びして頑張らなくていい。

のんびり、事務員が性に合っているんだ。それが自分らしさなんだ。

 

そう、結論づけました。

 

そんな不安障害・抑うつ持ちの私の次の就職は、どうしたらいいだろう?

挙げられる選択肢としては……

 

  • 一般枠で不安障害・抑うつをクローズ(勤務先に隠して)にして働く。
  • 一般枠で不安障害・抑うつをオープン(勤務先に知られたうえ)にして働く
  • 不安障害・抑うつで障害者枠で働く。

 

この3つがあります。

 

一般枠で不安障害・抑うつをクローズ(勤務先に隠して)にして働く

 

 

借金がある私は、欲をいえば一般枠クローズで…といいたいところですが、

私は不安障害で最初に休職したとき、「会社を休んでいたら落ち着いた!もう大丈夫!働ける!」と思いました。

(思えば、このときから抑うつ症状はあったんですね……)

さらにお金に困っていたことから、すぐに復職を希望しました。

 

しかし、自分の不安障害を甘く見た結果、優しくしてくれた先輩・上司に散々迷惑をかけました。

精神疾患持ちがクローズで働くことは、自分だけでなく、勤務先・家族にも多大なる苦労をかけることを思い知ったのです。

なので、私はもうクローズでは、働きたくないんです。

 

一般枠で不安障害・抑うつをオープン(勤務先に知られたうえ)にして働く。

 

では一般枠でオープンはどうか。

先にも言ったとおり、精神疾患持ちを公表して採用されること自体が厳しいですよね。

 

こちら側が、いくら「ちゃんと働きたい!仕事はする!」と訴えても、

自分が経営者だとして、いつ休むかわからない人に仕事を任せられるか?という問題。

納得は出来ないけど、理解はできます。

 

不安障害・抑うつで障害者枠で働く。

 

色んな事情を加味した結果、障害者枠で働くのが、一番不安障害・抑うつ持ちの自分に合っていると思います。

 

しかし、そうなると収入が厳しい!

ハローワーク障害者雇用枠の求人を見てみると、最低労働賃金以下の求人が平気な顔をして並んでいます。

〇〇〇〇銀行で760円とかね…… 

 

かなり衝撃的でした。。。これで税金なんか払ったら、自立なんかまずできませんよ

(怒)。

 

生活保護を受けられない、障害年金も受け取れない私のような不安障害・抑うつ持ちのは、かなり就職しにくい状況にあります。

2018年4月から障害者枠に精神障害者が含まれるように

しかし、暗いニュースばかりではありません。

 

2018年4月から、精神障害のある人が「障害者雇用促進法」の対象者に含まれるようになります。

 

具体的にどういうことかというと……

従業員数50名以上の企業では、全体人数に対して2%の割合で障害者の法定雇用率が定まっています。(不足している場合は、一人当たり5万円の障害者雇用納付金を納付する必要があります)。

しかし、これまで障害者に該当するのは、身体・知的障害者のみでした。

 

ですが、2018年4月の変更により、この障害者のなかに精神障害者も含まれるようになりました。

 

つまり、精神障害者で就職を希望している人と、障害者を雇う義務のある企業の目的が一致するという訳ですね。

 

とはいっても、メンタルヘルスマネジメントの観点から、まだまだ企業の受け入れ態勢は整っているとは思えません。

 

私も、他の精神障害の方にとっても、働く間口が広がるといいな、と切に願います。

私たちだって、働きたい。

現役の労働者だって、様々な持病を持っています。高血圧とか、痛風とか、、、

 

なのに、精神疾患という病気にかかっているだけの私たちが、腫れもの扱いされて、給与を減額されて、職にもつけないなんて、やっぱりおかしい。

 

病気を抱えていても、のびのびと働くことが、当たり前の社会になってほしいです。

 

それでは、また明日。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へ
にほんブログ村にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

【休職中の過ごし方】休職中は何をしたらいいの?

 

今回は、不安障害・抑うつの私の、休職中の過ごし方について書きたいと思います。

 

休職して、体が動かせようになってきた時期。

 

休職する直前の私は、通勤が困難なほどでしたが(一時期、電車にも乗れず、ホテルに泊まって仕事にいったことあります)、

抑うつのためか、休職して一月も経たずに、そこそこ外出したり、スマホをいじれる程度にはなっていました。

(本を読むのはだいぶ経ってからでしたが…)

 

しかし、すぐに実感したのは、

使えるお金がないこと!!!

f:id:rosuria:20180115233022j:plain

 

傷病手当金は支給されるのが遅く、しかも私の場合、借金を抱えており、かつ貰えるか貰えないか非常に微妙な状況だったため、お金は深刻な問題でした。

 

そこで、スマホを開き、「休職中」「過ごし方」などとぐぐってみたものです。

 

同じく不安障害や抑うつで休職されている方の日常を覗くと……

 

家事、読書、運動、資格の勉強をしてらっしゃるという方が多かったんです。

 

ス、スゴイ…!

皆さん、すごく努力してらっしゃいますよね。

 

もともと、精神疾患になる方は、真面目でやる気がある人が多いといわれています。

なので、休職中とはいえ、向上心を持って過ごされている方も多いよう。

本当に頭が下がります…

 

しかし、私が知りたいのは、それ以外の時間!!

休職中の休息時間の過ごし方が知りたかったんです。

 

というのも、時間があれば考えてしまうんですよね。

こんなことしてていいのか…

他にやれることはないのか…

ごろごろすると、すごい焦りが出てくるんです。

 

主に私は、漫画を読んだり、お菓子を食べたり、ゲーム(ソシャゲ)をしています。

そんななか、毎日のように観ているのが、Youtube

 

パソコンでYoutubeをじっと観ている……訳ではなく、

テレビに端末を繋いで、ニコニコ動画やAbemaTVや契約しているオンデマンド配信の映画・アニメを観ていました。

 

どうやって観てるかというと……これを使ってました。

 

Fire TV Stick (New モデル)

これが本当にオススメです!便利なんです!

 

 

Fire TV Stick (New モデル)

 

Fire TV Stick (New モデル)

Fire TV Stick (New モデル)

 

 

朝起きて、眠いーでもテレビつまんないーすぐ行動できないーってときでも、

Amazon fire stickTVをポチポチして、Youtubeつけてソシャゲして、

一時間二時間だらだらすると、「さ、そろそろ動こう」とスイッチが入るんです。

 

操作も簡単だし、通信もスムーズなので、パソコンを点けるより早く、快適で、画面もデカイという超オススメの一本です。

 

一時期、家のWIFIが繋がらなくて、Amazon fire stickTVが使えなかった時期があったんですが、大げさじゃなく、ストレス溜まりまくりでしたw

 

 Amazon fire stickTVのおかげで、映画や、アニメやYoutubeの手軽にチャンネル配信を観て過ごせて……

どれだけ私を支えてくれたか……

本当に、感謝してます。

 

続きを読む

不安障害の私のオススメの本:「不安」の手放し方①

どうも。ろすりです。

 

抑うつ&不安障害になってから、様々な本を読むようになりました。

というのも、私は通院していて、一度もカウンセリングの話が全く出ないんですよねw

(一度お願いしたいと言ったのですが、電話口で先生の許可が出ないと駄目と言われたり、あとは単純にお金がなかったり……)

 

なので、私は本を読んで、自分で自分の心理分析をすることにしています。

自分の不安障害と抑うつに、どう立ち向かうべきか……

将来はどうすべきか……

悩んでいるときに、本は導いてくれる気がするのです。

 

それで、この前読んで、ずしんと来たのが、この本。

 

「不安」の手放し方――感情的「思いこみ」を捨てる

 です。

 

 

 

 おすすめ度★★★★☆

 

これがもう、すごかった。

 

最初に、私の在職中の思考のクセについてお話しします。

 

私は働いているとき、常に自分が頑張らねばと思っていました。

というのも、入社したとき、私が配属された部署は、主任が産休で辞め、おとなしい先輩が一人残された状況でした。

先輩に苦労をかけないようにしなければ!

そう必死で仕事をしているうちに、私は入社三カ月にして部署のNO2として認められるようになりました。

 

しかし、そのぶん、

だらしない同僚や、覚えの悪い後輩に対して、苛立ちを覚えていました。

(そしてこれが、抑うつ発症と休職へ至る、大きな原因の一つになってしまうのです……

 

なんで会社に認められている私の言うとおりに仕事の計画を立てないのか。

なんで私のように努力しないのか。

 

そんな苛立ちを抱えていた当時の自分に、この本『「不安」の手放し方』は教えてくれます。

 

 自分はただの人ではない、と思うことで自分の心の葛藤を解決しようとする人がいる。(中略)このように自己栄光化によって心の葛藤を解決しようとする限り、自分に対しては「べき」の暴君になり、他人に対しては神経症的要求が出ざるを得ない。

 

 

f:id:rosuria:20180114225002j:plain

ギャーーーー!

雷に打たれたような気分とはまさにこのことでした。

 

 

そうなんですよね。

こうしなければ!なんて考えは、自分で自分を苦しめるだけ。

でも当時の私は、そんな考えには至れなかったのです。

 

そんな風に、残業しなきゃ!もっと作業効率化しなきゃ!

毎日、がんじがらめでした。

 

そして、この本はさらに、私にびびっと天啓をくれたのです。。。

長くなるので続きはまた。

 

(注:これはあくまで私にあっていた本で、不安障害の方みなさんに合ったものではないと思います)