不安障害と抑うつで借金ありますが休職中です。

不安障害・抑うつ障害持ちで借金200万あるアラサー独身女が、休職中に役立つ情報や日々ポジティブに過ごせるような情報をお届けします。

【体験談】職業訓練校に通っているときのお金の流れについて解説!

こんにちは、ろすりです。

 

今回は、職業訓練校(ポリテクセンター)の就活編」について続き、

今回は、職業訓練校のお金編」についてまとめてみました。

 

 

他にも「生活編」「授業編」「就活編」に分けて記事を書いているので、

興味がある方はこちらもどうぞ(^^

 

 

www.wwwhuanndayoo.work

 

 

www.wwwhuanndayoo.work

 

 

www.wwwhuanndayoo.work

 

(注意:この情報はあくまでろすりの実体験であり、お住まいの自治体によって違います。

職業訓練校の入所希望の際には、必ずご自分の住んでいる自治体のハローワーク

相談したり、実際に職業訓練校のなかを見学してみてくださいね)

 

 

 

【体験談】職業訓練校通学中に貰えるお金について

 

さて、失業手当を貰いながら通える職業訓練校(ポリテクセンター)

では実際、職業訓練校受講中に、貰えるお金ってなに?という疑問にお答えします。

 

1・失業手当

 

まず、職業訓練校受講中でも、しっかりと失業手当が貰えます。

それも、通常の失業手当だと28日周期の認定日ごとに貰えますが、

職業訓練校受講中は、毎月1日~末日のひと月ぶんを貰うことが出来ます。

体感としては、大体3日分多く貰える計算になりますね。

 

2・通学代

 

さらに、職業訓練校受講中は、

職業訓練校までの通学代(電車代、バス代、ガソリン代、駐輪場・駐車場代)が支給されます。

 

原則、通学代としてかかった費用が全額保障されるのですが、

完全実費精算な点に注意しましょう。

つまり、実際に自分が払った通学代しか貰えないということです。

 

どういうことかというと……

私が昔いた会社にもよくいたんです。

会社に届出を出した通勤方法ではなく、家族に送られてきたり自転車で来たりして、

通勤費を節約している人。

 

しかし、職業訓練校通学中に、この手を使ってはいけません。

このようなことをすると、

一発で不正受給といわれ、受講取り消し&失業手当三倍返しを喰らいます。

 

この点にはめちゃくちゃ厳しく、定期券のコピーの提出が義務づけられているほどです。

 

なんでも、定期券を売ったり、車で送られて学校に来たのに電車通学と届け出を出したり…

過去に、そういった方法で通学代を誤魔化した人が多かったようです。

 

少しの節約のつもりが、のちのち大きな出費になってしまうので、

通勤代、通学代の不正受給はやめましょうね。

(過去管理部にいた人間からのお願いです(^^;

 

3・受講手当

 

3つめとして、知らない人が多いポイント。受講手当のお話です。

 

職業訓練校受講中は、最大40日分一日あたり500円の受講手当を貰うことが出来ます。

500円もあれば、一日のランチ代にはなりますね。

ぜひ、覚えておきましょう。

ただし、最大40日で、受講期間の間全てに貰える訳ではないという点には注意です。

 

【体験談】職業訓練校通学中に休んだら貰えるお金はどうなる?

 

次に、気になる欠席時のお金の取り扱いについて、項目を分けてご説明します。

 

1・日々の基本手当

 

職業訓練校の生活編」の記事でもちょこっと言及しましたが…

職業訓練校では、「止むを得ない理由」で欠席をしたか否かで、

欠席分の基本手当の扱いが変わってきます。

 

職業訓練校で認められる「止むを得ない理由」で休んだ場合は、基本手当が支給されますが、

私用など、認められない欠席は、基本手当が支給されず延長されます。

「就職または就労」をしたときと同じ扱いになる、という訳ですね。

 

2・通学代と受講手当

 

また、休んだ理由に関わらず、欠席するとその日のぶんは通学代と受講手当は貰えなくなります。

通学代は、月に頂いている額の日割り計算でマイナスされます。

月に貰っているのが定期代なら、そこから÷31日、ひく欠席日数となります。

 

ただし通学代は欠席するとそのぶん貰えなくなります(消滅)が、

受講手当は、次の月に延長されます。

ここも、「就職または就労」をしたときと同じような扱いになります。

消滅することはないので、ご安心を。

 

【体験談】職業訓練校にかかる費用は?

 

次に、私のような借金持ちが気になる「職業訓練校通学にかかる費用」について。

職業訓練校の受講料は無料です。

なので、初期費用(違うw)としては、初回の通学代と、テキスト代のみがかかります。

 

テキスト代はコースによって違うようですが、私の場合は1万円前後でした。

また、保険に任意加入も出来るようですが、加入する人は少ないみたいですw

 

このように、職業訓練校にかかる費用の負担は、かなり少ないといえます。

 

【体験談】職業訓練校受講中雇用保険が切れたら?

 

最後に、これは特定の人が気になる情報。

もし職業訓練校受講中に、貰っていた雇用保険の給付日数がなくなったらどうしよう?

というお話です。

 

雇用保険は、自己都合退職だと90日の給付日数の方が多いはずです。

それに対して、職業訓練校の受講期間は6~7カ月。

 

「あれ?給付日数が足りなくね?」と思われた方、ごもっともです。

 

では、90日間の人が職業訓練校に通うことになった場合、

途中から失業手当が貰えなくなり、収入がないまま学校に通うのか…

という心配は、実は不要です。

 

なぜなら、職業訓練校に通っている間は、

失業手当の延長給付がされるためです。

 

本来なら90日しかもらえなかった人が、さらに受講期間中・6カ月の失業手当を受けられる…

つまり、計9カ月分失業手当貰えることになりますね。

 

それってめちゃくちゃ得してるのでは!?

と嬉しくなっちゃいますが、実は一点だけ気をつけなくてはならないことがあります。

 

それは、雇用保険の残日数がある人たちよりも、就職へのプレッシャーが強くなるらしいです。

具体的に何を言われるかは、私は該当しなかったので、わからないのですが……

 

該当するクラスメイトたちは、面談を受け、その後は苦い顔をしていましたw

 

なので、職業訓練校の受講生になったら、

就職活動を積極的に行った方が良さそうですね。

 

【おまけ】職業訓練校を途中退所するとどうなる?

 

ここからは、私が体験していないので少し曖昧になりますが…

職業訓練校を就職もせずに途中退所(中途退校)すると、どうなるかについて。

 

途中退所しても、残日数のある失業手当が消滅することがないようですが…

給付までの間に、一か月の給付制限がかかるようです。

 

つまり、ペナルティでひと月無収入ですか……

止むを得ない事情があるとはいえ、気をつけましょう…(借金持ちの私は青ざめてしまう…

 

まとめ

 

以上、職業訓練校のお金編」についてまとめてみました。

かなり細かいお話しになりましたが、そのぶん密に情報を伝えられたかな……と

自画自賛しておりますw

 

職業訓練校は、実際に通ってみないとわからないことが多くて、

私も結構悩んだり、先生に聞いたり、余計なことを聞いて嫌な顔をされたりしました(実話w)

 

でも、特に今回のお金の話は人生において重要ですから。

 

しっかりと覚えて、安心して職業訓練校に通えればなと思います。

そのとき、このろすりの記事が参考になれば、本当に嬉しいです。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

それでは、また。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ
にほんブログ村